令和4年度の活動を紹介します。


2023年3月13日

JR木次線に乗って出雲大東駅の指定管理者の「つむぎ」さんを訪問しました

八鉾自治振興区主催で木次線に乗って🚃出雲大東駅へ視察に行きました!

地域から16人の参加を得て、出雲大東駅の指定管理者の「つむぎ」さんに、出雲大東駅の取り組みを聞かせていただきました。

出雲大東駅の管理の他、駅でのイベント、交流人口を増やす企画、特産品の販売など本当に精力的に活動されおり、一時間程の研修でしたが驚きと聞きたい事がたくさんで、あっと言う間に時間が経ちました!

参加された方からは「イベントや取り組みは普通じゃ発想出来んような事じゃった。つむぎの代表の南波さんや、つむぎスタッフさんの人柄と行動力がすごい」と大変感心されていました!

出雲大東地元の方はもちろん、地域外からのボランティアの方も多く、ボランティアの活動が活発だと聞き、それも驚きでした!!

たくさん学ばせていただいた、有意義な研修でした。

つむぎの皆さん、ありがとうございました。

お昼は出雲大東駅内の「ふぁーすと」さんで、美味しい蕎麦とご飯をいただきました。

帰りの列車では出雲横田駅などで仕入れたお酒も入り、大変楽しい研修になりました。


2022年12月15日

鉄道展示品を展示しました

絲原記念館に貸出をしていた鉄道展示品が12月15日に返却され、八鉾自治振興センターの鉄道展示場でまた見学が出来るようになりました。

道展示品は旧小鳥原小学校幼稚会に展示しています普段は鍵がかかっているので、見学希望の方は事務室へお声かけください。


2022年11月15日

庄原市自治振興区連合会主催の「第一回グランドゴルフ大会」に参加しました

庄原市の上野総合運動公園で庄原市自治振興区連合会主催で「第一回グランドゴルフ大会」が開催されました。

庄原市内22の自治振興区が一堂に会する、初めての会でした。

各自治振興区から6名ずつ参加し、八鉾からはグランドゴルフの精鋭選手が参加しました。


2021年11月5日

県民の森 秋の紅葉散策ノルディックウォーキング。

生涯学習事業「パークゴルフ&ウォーキング」のウォーキング第1回を開催しました。

今回は紅葉がピークを迎えた「ひろしま県民の森」で、秋の紅葉散策を行いました。

初心者のためのノルディックウォーキングを教わり、とても美しい紅葉を見ながら体を動かす楽しい時間となりました。


2022年11月12日

ウイル西城にて「三斗物語」を開催しました

八鉾自治振興区が芸備線・木次線利活用協議会西城チームの一員として、ウイル西城にて「三斗物語」を開催しました。

「三斗物語」とは、JR芸備線・木次線沿線の奥出雲、備中、備後(庄原市)の「三の国」の酒蔵さすものとしての「斗」(地酒)を、試飲・販売するイベントでしたが、当日は高原酒造(八鉾)の「油木のしずく」を含め、奥出雲の簸上酒造さん、備中哲西の三光正宗、東城の菊文明・超群、庄原の比婆美人、西城の純米西城と沿線の地酒に大集合していただき、盛上りました。

これにあわせ、ウイル西城駐車場には、パン屋さんや移動販売車、焼き鳥やたこやきなどの屋台も出て、賑やかな雰囲気でした。


2022年10月27日

JR木次線に乗って奥出雲に行きました

絲原記念館、稲田神社・簸上清酒さんを訪問しました。

備後西城駅・備後落合駅・油木駅からそれぞれJR線に乗り込み、出雲横田駅までのツアーでした。

絲原記念館では、木次線の前身の簸上鉄道の展示やたたら製鉄の展示など、広域地域の歴史について学びました。

元々製鉄をされていた絲原家。時代の移り変わりによって衰退していくたたら製鉄に変わり、鉄道を作り、地域の雇用や産業を生み出したという木次線の歴史などを学びました。

木次線の歴史を初めて知る方が多く、みなさん感心されていました。

地域にある鉄道ですが、なかなか乗る機会のない方も多いので、今回皆んなで参加できてとてもよい機会になりました。

その後はバスで移動し、稲田神社の社務所がお店になったゆかり庵で、美味しいお蕎麦をいただきました。

簸上清酒さんはこのご時世で中には入れませんでしたが、みなさんお酒をお土産にされていました。

「鉄道の旅、また行きたい!」との声が多数あったので、また次も企画できたらと思います 


2022年10月14日

県民の森で、ノルディックウォーキングを開催しました

標高600m越のひろしま県民の森は、すっかり秋模様です。

支配人の伊折さんの指導のもと、肩の可動域を広げて健康に歩くノルディックウォーキングを楽しみました

おしゃべりも弾み、あっという間に時間が過ぎました。

皆んなで歩いて、たくさんしゃべって、健康作りをしていきたいと思います。

森にはどんぐりや栗もたくさん落ち、自然を満喫しました。

 


2022年10月10日

八鉾自治振興区の一大イベント「やほこフェスタ」を無事開催しました

2年に1度「八鉾収穫祭」を開催していましたが、コロナ禍もあり3年越しの開催となりました。

前日までは寒い雨が降っていて、心配だったお天気も、当日は雨粒落ちず午後には晴れてきました。

「やほこマルシェ」と「口和満月マルシェ」さんの出店、きのこ汁の振る舞い、お茶席、フラワーワークショップ、写真展示、舞台ではカラオケにバンド演奏、餅まき神楽など、盛りだくさんな一日となりました。

八鉾は庄原市の中でも特に山奥だし、天候にも恵まれない中での開催でしたが、蓋を開けてみたら予想以上にたくさんの方が来場されて、大変賑やかなイベントとなりました

特に親子連れの方が多く、小さな子どもさんや赤ちゃんもたくさん来られていました。

旧小鳥原小学校の校舎を活用した八鉾自治振興センターなので、この木造校舎にまた子どもたちの元気な声が響くことがとても嬉しいです。

予想以上の来場者だったため、飲食物があっと言う間に売り切れてしまい…十分な量を用意できず、ごはんを買えなかった皆様に申し訳ありませんでした。


2022年10月5日

ツキノワグマの講習会を行いました

いきなり肌寒くなり、上着のいる気候になりました。

兵庫県から「NGO東中国クマ集会の」講師の先生をお招きし、「ツキノワグマ講習会」を開催しました。

近年、西城の町中にまで現れるようになった熊ですが、熊の生態や熊に遭わないための対策などを教わりました。

みなさんとても興味のある議題で、森林組合や西城自治振興区からも参加されました。

一番は熊に遭わないことなので、遭わないよう生態を知ることが大事です。昔は人と熊が住み分けできていましたが、近年は里山に降りてくるようになりました里山の手入れや電柵の設置、熊の餌になるものを置かないなど対処療法も必要であるとのことです。


2022年10月1日

広島経済大学との交流会を開催しました

毎年恒例だった広島経済大学との交流会、コロナ禍で停止していましたが3年ぶりに開催しました。

八鉾自治振興区は広島経済大学の興動館で、学生運営のカフェをされている学生さん達と、数年前から交流を続けています。

今回は日帰りの農業体験として、しいたけの本伏せ作業としいたけ講座を行いました。

お昼ご飯の後はしいたけ講座で、地元の野菜ソムリエの加藤寛子さんによるしいたけの学習としいたけスープをいただきました。

講座では、しいたけの成分や今回作業を行った原木しいたけの良さを教わりました。

何より前向きで積極的な学生さん達の姿がとても素敵で眩しく、私たちも元気をもらいました。

今後も、学生の皆さんと一緒に、地域の活性化について考えていけたらいいなと思います。


2022年10月1日

庄原里山オープンガーデン開催中

今日は雲ひとつない快晴です。

今日は「庄原ガーデンセミナー2022」で、世界的ガーデナーの石原和幸先生と一緒にお庭を廻るツアーでお客様が来られました。

思い出のまなびやガーデンと、廃校リノベーションを活用した木造校舎を見ていただきました。

石原先生からアドバイスもいただき、事務局も地域も元気をいただきました。


2022年9月23日

秋の庄原さとやまオープンガーデン開催中!

本日より「思い出のまなびやガーデン」開催しています。

・開催期間:9月23日(金・祝)〜10月23日(日)

・開催時間:10:00〜15:00 (時間外の見学も可能です)

併せて「廃校リノベーション」で隈研吾さんと研究室の皆さんに手がけていただいた旧小鳥原小学校の校舎も開放し、見学していただけます。

ぜひこの機会に八鉾自治振興センターに遊びに来てください。

オープンガーデン開催中は、土日もキッズルームを開放しています。

予約不要なので、ぜひ遊びに来てください。


2022年9月15日

■秋のオープンガーデンに向け「秋花」を植えました

今日はガーデニング教室の皆さんと一緒に、秋の庄原さとやまオープンガーデン用の花壇作りをしました。

暑い日でしたが、皆さんの手際が良くて予定時刻より早く作業が終わりました。

可愛い花がたくさん植えられ、秋らしい可愛い花壇になりました。

今回は寄せ植えも一緒に作ってウッドデッキに並べました。

オープンガーデンも近づいてきました。皆さんに見ていただけるのが楽しみです。

  「思い出のまなびやガーデン」

   9月23日(金・祝)〜10月23日(日)

   八鉾自治振興センター    


2022年8月26日

■JR線に乗って「布勢公民館(島根県奥出雲町) 」を訪れ研修しました

8月26日(金)に、木次線に乗って奥出雲の布勢公民館を訪問し、地域の子どもたちが中心となった木次線のトロッコ列車応援等、まちづくりと連携した木次線利用促進活動の取組みを学びました。

参加者は総勢21名で、芸備線の平子駅、備後西城駅、備後落合駅、木次線の油木駅から各々乗車、木次線の車窓から風光明媚な「おろちループ橋」を眺め「三段式スイッチバック」を経て出雲三成で下車、昼食後、路線バスで布勢公民館に到着し研修を行いました。

帰りは、布勢公民館の最寄り駅「出雲八代駅」で、製作中の「ジオラマづくり」を見学し、同駅から備後落合駅方面に向けて戻って参りました。

今後は、この研修で学んだことを活かし、まちづくりに関連させたJR線(芸備線・木次線)の利用促進活動を発展させて参りますので、皆様のご支援・ご協力をおよろしくお願いします。

布勢公民館を訪問したニュースが西城町観光協会のYoutube「ヒバゴンch vol 66〜ヒバゴンニュース〜」でアップされましたので配信します。

この視察以外にも、JR芸備線・木次線の利用促進に関する取組みが沢山紹介されていますので、どうぞご覧ください。


2022年8月6日

■「ブルーベリーお菓子教室」を開催しました

昨年10月に植えたブルーベリーを、八鉾自治振興センターで楽しむ企画が進行しています。

今回は夏休みのこどもさんが楽しめるように、「こどもお菓子教室」を開催し、八鉾の子ども達が参加してくれました。

地域のパティシエ 重原さんにご指導いただき「ブルーベリーソースのパンナコッタ」を作りました。

2歳〜小学生のこども達とお母さん達でワイワイとお菓子作りを楽しみました。

ブルーベリーの粒が楽しめる濃厚なソースの、美味しいパンナコッタが出来ました。

これを機に、こどもさん達も八鉾自治振興センターに遊びに来て、ブルーベリー摘みも楽しんでね。


2022年8月5日

小学生による「トウモロコシのモギ取り体験」が行われました

晴天に恵まれた八鉾の油木地区で、西城小学校3年生児童によるトウモロコシのモギ取り体験学習が行われました。

児童たちはこの学習を主催された前油木営農組合の高原組合長さんから食育事情などに関するお話を聞き、トウモロコシ畑に入り、モギ取ったばかりの新鮮なトウモロコシにかぶりつき、その美味しさに感動しておりました。

丁度、トウモロコシ畑を通るJR木次線の列車が通過し、この行事に花を添えてくれました。


2022年7月13日

創作教室で「ドライフラワーづくり」を行いました 

東城町のhanatojyo さんを迎え、ドライフラワーのスワッグ作り講座を開催しました。

今年から始まった八鉾自治振興センターのオープンガーデンに合わせた、花を使った企画の一環です。

素敵な花束にみんなワクワク。


2022年5月下旬~6月上旬

オープンガーデンを開催しました 

今年度の春から、しょうばら花会議の会員となり、初めてのオープンガーデンを開催しました。コロナ渦中でありましたが、小さな子供さんを含め約110名の方に訪れていただきました。

オープンガーデンの開催期間は過ぎましたが、引き続き多数の方に八鉾自治振興センターへ来場いただきますようご案内したします。


2022年5月23日

JR線に乗って 東城の醸造元などを視察しました 

八鉾自治振興センターで、今年度から取組む「ドライフラワー作り」に関する視察と、芸備線を利用したツアーを検討するために、HANA tojyo(花屋さん)、酢の醸造元(後藤商店)清酒「菊文明」の醸造元(北村酒造)を視察しました。

JR芸備線の備後落合駅から東城駅に向けた適切な上り列車がなく、往路は芸備線で備後落合駅から備後庄原駅まで下り、庄原駅から備北交通の高速バスで東城に入りました。

復路は、東城駅13時39分発のJR芸備線下り列車に乗って備後落合駅に戻りましたが、日本全国で1番利用者が少ないJR備後落合駅と東城駅間の利便性の悪さを痛感しました。


2022年5月21日

春爛漫・・・県民の森でウォーキングを行いました 

八鉾、とりわけ県民の森の緑はなんと美しいのか・・・と思わずつぶやいてしまいました。

県民の森のインストラクター「伊折直人さん」に森の樹木などの説明をいただきながら、自然豊かな県民の森でウオーキングを楽しみました。

子ども達を含め、このいっぱいの自然なかで大いにはしゃぎ嬉しいひと時をすぎしました。


2022年5月16日

オープンガーデンに備え 春花を植栽しました 

八鉾自治振興区のガーデニング教室を開催し、本年度5月下旬~6月初旬の春のオープンに備え春花を植栽しました。

植えた花は、秋までの開花を見込んだものも含め約230鉢の苗を植え付けました。

八鉾自治振興センターのオープンガーデンは「しょうばら花会議」のパンフレットには「思い出のまなびやガーデン」で紹介されてます。

オープンガーデン期間中以外も含め多数の方に、ご来場・ご鑑賞いただきたく存じております。


2022年5月12日

JR線に乗って 広島市植物公園 を視察しました 

八鉾自治振興センターで、今年度から取組む「しょうばら花会議」のオープンガーデンに備えた花壇づくりの参考とするために、広島市植物公園を視察しました。

往路は備後庄原駅からJR芸備線・山陽本線に乗って植物公園の最寄り駅を五日市駅に行き、復路は広島駅北口から備後庄原駅まで備北交通の高速バスで戻りました。

植物公園内の季節感を持たせた花等の植え方や配置方法について学びました。


2022年4月16日

■令和4年度 しいたけ栽培講座 植菌作業を行いました

昨年度から5ケ年計画で、しいたけの榾木を調達し栽培に取組んでいます。

本年度も、マルシェでの販売分を含め230本の榾木にしいたけ菌を植菌しました。

昨年度は雨天のために屋内体育館での作業でしたが、今年度は晴天に恵まれ清々しいなかで作業を行いました。